沈下橋の番外編

沈下橋・潜水喬

トップページ高知県の観光四国の河川高知の河川沈下橋>沈下橋の番外編

沈下橋とは、基本的には@通常の水位で人・又は車が通行出来る。A雨などで水位がある一定上昇すると通行出来なくなる。B欄干が無い為、橋から転落する危険がある等。次に、沈下橋の利点としましては、設置工事費及び維持費が比較的安価と言う事で以前は全国的にもかなりあったと聞いています。又、潜り橋・潜水橋・冠水橋等、各地方によって呼び名が違います。
 沈下橋も最近では安全を重視する声が高まり、水位が上昇しても水没する事も無い様に、沈下橋から抜水橋へと後継されています。又予算の関係からか、既存の沈下橋に臨時措置としてガードレール等の転落防止が取り付けられている光景も見受けられます。

ここでは、沈下橋の規定を満たしていませんが、洪水になると通行出来なくなる橋や、沈下橋に似ている橋などを取り上げてみました。

沈下橋の番外編

沈下橋の番外編

竹の橋桁 枕木の橋桁 鉄板の橋桁 鉄板の橋桁A 木板の橋桁 木の一本橋 木の板橋A 木の板橋B 飛び石 木の板橋C 丸太橋  沈下橋? 鉄板の橋 遊歩道の橋 森の沈下橋 木造の沈下橋 農業用の沈下橋 鉄骨の沈下橋 鉄網の沈下橋 橋脚の無い橋 鉄板の橋 置き石の橋 神社の飛石橋 以前は沈下橋 橋脚の無い沈下橋 橋桁が板の沈下橋 歩道用の沈下橋 堰堤の沈下橋 木製橋桁の沈下橋

沈下橋・潜水喬

四国の観光へ戻る  高知県の観光へ戻る 
四国の河川へ戻る 高知の河川へ戻る
沈下橋へ戻る 
高知県の沈下橋めぐりへ戻る