吉野川の沈下橋
トップページ
>
高知県の観光
>
四国の河川
>
高知の河川
>
沈下橋
>
吉野川の沈下橋
嶺北橋
長岡郡本山町本山・国道439号線沿い、中央病院の北側に位置し、近くに抜水橋は無く多くの人が利用しています。
床鍋橋
土佐町土居・国道439号線沿いにあり、吉野川支流地蔵寺川に架かる橋で、川に橋脚がありませんが地元では沈下橋と呼んでいます。水面からの高さが数十センチと低く、少しの増水で川の中に沈下・潜水します。
無名
吉野川支流樫ノ川の流入部に架かる橋でほとんど河川敷の一部になっています。
下津野橋
長岡郡本山町下津野・国道439号線と県道262号線を結ぶ沈下橋。
無名
まさに沈下橋?
水量の少ない時でも、水が橋を越えています。
最初堰堤と思っていました。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
四国の河川へ戻る
高知の河川へ戻る
沈下橋へ戻る
仁淀川へ戻る
仁淀川の沈下橋へ戻る
高知県の沈下橋めぐりへ戻る