仲間沈下橋

トップページ>高知県の観光>四国の河川>高知の河川>沈下橋>四万十川支流(橋別詳細)>仲間沈下橋
四万十川支流四万川川に架かる橋
梼原町四万川川・四万十川2次支川・昭和48年架橋・管理者 梼原町長・橋長42.0m・幅員1.5m
梼原町竹の薮、国道197号線より県道2号線を川にそって上り、約10分程の所に架かる橋です。
仲間橋は、対岸の農地に渡るために農道橋として架設された沈下橋です。上流から林道が開設された現在も集落と農地を最短距離で結ぶ便利な橋として利用されています。往年の人々の暮らしぶりを伝える橋として重要な存在です。


橋から見た風景です。